今日はローマの空港まで選手をピックアップしに…
いつもは、ミラノ近くの空港でしたが、今日は往復約1,000㌔…
中島メカと交代しながら…
そういえば、昨日あれだけ晴れ渡ったお空の様子…
今日は朝から雨でした…
で、結構寒かった…
選手は体調崩さないようにして欲しい…
ローマ方面に車を走らせていると、2月のシーズン始めにトレーニングキャンプを行った場所を通過した…
つい数ヶ月前の事なんだろうけど、遥か前の出来事の様な感覚…
いろいろ経験したから、「あの当時(たった数ヶ月前)は何も分かっていなかったなぁ~」と今は思える…
今日、日本からイタリアについた選手も相当の覚悟の様子…
ホントに厳しい世界ですから、甘くはありません。
彼の成長に期待しながら、チームスタッフとして応援したいと思います。
2008/04/29
ついに決行!
先日、事務所の方に車で移動中、「真鍋さんが走ってたりしてぇー」「とか、帰りに佐野がまだ(ここ重要!)走ってたりしてぇー」とか思ってしまう。
特にこの二人とは、車(事務所に行く途中)と自転車(練習中)ですれ違ったので…
二人とも、もう日本…
元気にやってますか?
選手の家には、今はマリウスが到着してますから、日本人3人と外人2人、イタリアとして考えると日本人は外人だから、5人外人がいます。
もう一人増えます。で、また日本にレースしに5月から2人減ります…。
で、今日は急に用事がキャンセルになったので、前から時間が出来たら絶対に行ってやると決めていた逃避行に出発。
、第一関門は電車のチケットを買う際に、おばさんに発音が通じず…
でもそんなのもう慣れてますから、何回か伝えて、「あぁそれそれ」とチケットゲットして突破。
で、電車に揺られました。
こちらに来て初の電車です。
出発時間がちょっとずれていたから、「もしかして乗るべき電車じゃねぇーんじゃねぇーのぉ~?」と思い、隣の座席にいた、お年の方に確認…
「大丈夫よ。私もそこに行くのよ。」
一応、強引な自分の解釈で納得。(半分)また突破。
日ごろの行いが良いのか?
(いやいや、それならポントレモリはいつも晴れるはず…)
ほんとに綺麗な空のところに白い建物…ちょいと傾いてはいますが…
観光客だらけ、フランス語、ドイツ語、英語、ロシアっぽい語、中国語いろいろ言葉が飛び交っていた。
日本人観光客の後をつけて、解説聞こうと企んでおりましたが、今日は見当たらずでした。
帰りの電車の乗り継ぎで一苦労ありましたが、無事に拠点に到着しました。
今度は、いや今度も、また密かに(選手のみんなには、絶対行くと伝えてありますが…)次のチャンスを狙ってます。
この行動は、選手公認です…。(だ・よ・ね?ヨッスィィィ選手!)
特にこの二人とは、車(事務所に行く途中)と自転車(練習中)ですれ違ったので…
二人とも、もう日本…
元気にやってますか?
選手の家には、今はマリウスが到着してますから、日本人3人と外人2人、イタリアとして考えると日本人は外人だから、5人外人がいます。
もう一人増えます。で、また日本にレースしに5月から2人減ります…。
で、今日は急に用事がキャンセルになったので、前から時間が出来たら絶対に行ってやると決めていた逃避行に出発。
、第一関門は電車のチケットを買う際に、おばさんに発音が通じず…
でもそんなのもう慣れてますから、何回か伝えて、「あぁそれそれ」とチケットゲットして突破。
で、電車に揺られました。
こちらに来て初の電車です。
出発時間がちょっとずれていたから、「もしかして乗るべき電車じゃねぇーんじゃねぇーのぉ~?」と思い、隣の座席にいた、お年の方に確認…
「大丈夫よ。私もそこに行くのよ。」
一応、強引な自分の解釈で納得。(半分)また突破。

日ごろの行いが良いのか?
(いやいや、それならポントレモリはいつも晴れるはず…)
ほんとに綺麗な空のところに白い建物…ちょいと傾いてはいますが…
観光客だらけ、フランス語、ドイツ語、英語、ロシアっぽい語、中国語いろいろ言葉が飛び交っていた。
日本人観光客の後をつけて、解説聞こうと企んでおりましたが、今日は見当たらずでした。
帰りの電車の乗り継ぎで一苦労ありましたが、無事に拠点に到着しました。
今度は、いや今度も、また密かに(選手のみんなには、絶対行くと伝えてありますが…)次のチャンスを狙ってます。
この行動は、選手公認です…。(だ・よ・ね?ヨッスィィィ選手!)
2008/04/28
今日は単なる付き添い・・・
2008/04/27
写真撮りすぎかな?
レースに同行していると、イタリアの様々な風景を見る事が出来ます。
補給地点や滞在するホテルからの景色も自分にはまだまだ新鮮です・・・
何故なら何処に行くにもほとんど初めて訪れる場所なんですから・・・
いい天気の時は、最高です。
で、こちらは急に暑くなり、20度軽く超えております。
もう夏?
いやいや、油断禁物・・・
まだ、これから冷える事もあるでしょう。
ブログのタイトルと下の写真は、今回の遠征Giro d'OroとGiro del Trentinoで撮ったものです。
ガルダ湖周辺は、なかなか綺麗でしたよ。
自分達の行く直前にここで映画007の撮影中に事故があったらしい・・・
(目の前でパソコンしてる中島メカに今教えてもらいました・・・)
んで、撮った写真を見てみると自分は空を撮る機会が多い様です。
やっぱり外で働いているからかな?
補給地点や滞在するホテルからの景色も自分にはまだまだ新鮮です・・・
何故なら何処に行くにもほとんど初めて訪れる場所なんですから・・・
いい天気の時は、最高です。
で、こちらは急に暑くなり、20度軽く超えております。
もう夏?
いやいや、油断禁物・・・
まだ、これから冷える事もあるでしょう。
ブログのタイトルと下の写真は、今回の遠征Giro d'OroとGiro del Trentinoで撮ったものです。
ガルダ湖周辺は、なかなか綺麗でしたよ。
自分達の行く直前にここで映画007の撮影中に事故があったらしい・・・
(目の前でパソコンしてる中島メカに今教えてもらいました・・・)
んで、撮った写真を見てみると自分は空を撮る機会が多い様です。
やっぱり外で働いているからかな?
2008/04/26
2008/04/19
レースが近づき・・・
2008/04/17
こんなところに同じ年・・・

我々は、大きな家の1階と3階に住んでいますが、2階には高齢者のご夫婦が住んでいます。
スイスにも家があるのか、普段使っているくるまはスイスナンバー・・・
前から気になっていたのですが、この家のガレージにはフィアットの「チンクエチェント」が停めてある。
この車、ルパン3世にも出てくる車・・・(カリオストロの城かな)
ちっちゃくて可愛い車です。
その車をおじいちゃんが修理中・・・
可愛いニット帽をかぶって修理中、なにやらガソリンのパイプが緩んで臭いから直しているらしい・・・
「1970年の車なんだぜ」とおじいちゃん。
「あ、俺同い年・・・」
いいねぇ~。
※この会話は、中島メカがいませんので通訳してもらえるわけも無く(ガレージにて作業中の為出かけてます)ホントにそうか?は、分かりません。
彼は、フランス語もしゃべるから同じ年の事をフランス語では「〇〇って言うんだ・・・」と教えてくれましたが、もう書き込みしながら忘れました。
彼は、フランス語もしゃべるから同じ年の事をフランス語では「〇〇って言うんだ・・・」と教えてくれましたが、もう書き込みしながら忘れました。
結構、この車こちらでは現役で走っている。
高齢者が運転している事が多いけど、こちらの街並みにとても似合うんです。
中島メカも前から欲しいらしく、本気で探しているとか、話をした事があります。
この車、日本で乗るのもいいけど、こうやって直せないとねぇ~。
ついでに、チームノプレゼンテーションで見つけた、「同い年」・・・
お互い頑張りましょう。
では、選手から練習から帰ったとの連絡があったので、中島メカが帰り次第車で行って参ります。
2008/04/14
食は大切

次?いつ頃になるんだろ?
まぁ、楽しみにしておきましょう。
で、昨日は大門さんはじめスタッフ、選手全員でピザ屋へ・・・皆で食べるといいですね。
当然、皆違うピザを注文するわけですから、「ちょっと一切れずつ交換しよう」という事で、いろんな味を頂きました。
今回頼んだピザは、チーズたっぷりとプロシュートクルド(生ハム)・・・ う・ま・い!
で、今度は拠点に戻ると大門さん作成のティラミスが登場!
どうしたんだ!今日はイッタリア料理三昧ではないか!
とても美味しく頂ました。
しかし、ティラミスには酒が使われております。
当然の事ですが、ちょっと位しか入っていないアルコールに反応した私は、気持ちよくなりました。
右の写真は、「ブログのネタに丁度良い!」と集まる方々・・・
で、選手だけでなくスタッフ用にもお土産のティラミスまで作ってありました。
ご馳走様です。自分の場合、ティラミスは夜に頂きます!
朝、昼はアルコールが入っている為・・・
で、太る!
2008/04/12
レース以外でのマッサージ
昨日は選手のところ行ってマッサージ。
彼は、1990年代最強チームであるマペイの元監督・・・
またもや食事をご馳走になった。
次のレースまでちょっと時間が空いてしまいますが、雨の続く中トレーニングに励んでいるようです。
大きな怪我もなく、しっかり体調を整えて(風邪もひかないように!)、これからのレースで爆発して欲しいです。
明日は、今シーズン我々のチーム監督を務めるファブリッツオ・ファブリ監督のご自宅に招かれ、ご親戚と彼の鍼治療をする事になりました。
前から、「中島メカと一緒に飯食いに来い!」と言われてましたし・・・
時間も幸いあるし・・・
大門さんから「お腹空かして行けば?」「んで、コーヒーだけだったりしてぇー・・・」とのお言葉。
二人で行ってきます。

現スキルシマノの阿部選手のマペイ時代の事も知っている監督だそうです。
宇都宮(ジャパンカップ)を覚えているようです。
話し方に特徴があるので、一度話をしたら忘れないでしょう。
叫びながら話すというのでしょうか?
(写真は、マペイ時代の阿部さんのナショナルジャージ コルナゴの倉庫にて・・・)
こうして、レース以外でチームの仲間に会いに行くのは、とても貴重な事と思います。
(10年前にベルギーで活動した際にも何人かの選手宅にお招きしてもらい親交を深めた事を思い出します。レースで会ってた事より覚えているかもしれません・・・)
2008/04/10
今日は練習に同行
今日は雨・・・
大門監督が今日は選手の練習に車でついて行くとの事だったので、自分も同行させていただきました。
レースも大事ですが、強くなる為には練習も大事!
練習前には、監督を中心に地図を見ながら作戦会議…

ホテルからスタート会場に行く時とかに見るくらいかな?
自転車のスピードに合わせ車も追走したり、追い抜いたりするわけですが、助手席に乗っているとこの微妙なスピードと揺れ加減が(特に今日は上りの練習コースの為、ゆっくりの追走・・・)ちょうどファジーな感覚と言いますでしょうか… まぶたが重たくなる様なボーっとしてくる状態になってきます。途中、正直やばかったです。選手は必死にもがいているのに、こっちは寝ないように苦しんでおりました。(選手の皆ごめん・・・)
ここで活動するこの仲間があと数ヶ月(もう4月です!)のシーズンでいい成績を出して、ステップアップして行ってくれる事を期待します!
2008/04/08
驚愕の酒の弱さ・・・
レースに行くと、選手やスタッフと共に食事をします。
.jpg)
夕食にはワインをスタッフは注文し軽く飲んでいます。
し・か・し…
自分はほとんどアルコールが飲めません…
いや、乾杯程度なら少しは…
でも、その後は眠くなりそしてテンションがあがり、そしてあくびを連発して…の繰り返しです。
今回のレースでは、ラッティ選手が誕生日を迎え、選手スタッフのみんなにシャンパンが注がれました。
自分は食後に明日の補食を用意しないといけないので、ちょっと口をつける程度にしたかったのに、いたずら大好きなイタリア人メカニコのマウロにぐいぐいいかされまして…
もうだめ…
はい、仕事終了。
スタッフとしては、失格ですが、次の日の朝に早く起きて作る事になりました。
マウロのやつのせいです!
でも、いい関係でのいたずらです。
他のみんなも驚いてました。
他のみんなも驚いてました。
でもこれホントの酒飲んだ後の自分の状態です。
自分の事を知っている方々には分かってもらえますが、まさかこんなに簡単に酔っ払うとはこっちの人間は思っていなかったのでしょう。
.jpg)
ラッティ選手の家族もホテルに来て一緒に食事しました。
彼のお嬢さんのアリーシャちゃん。
可愛いです。
奥さんがブラジル人ですので、ハーフです。
いろいろ話しかけてくれるけど、全然答えられない…
「俺はチネーゼじゃないよ(中国人じゃないよ)、ジャポネーゼだよ!(日本人だよ)」くらいしか話せません。
監督からチームのキャップをもらい、ご機嫌の彼女はモデルさんを意識してポーズを取りました。
決まってます。
で、ワインの味を覚えたい私ではありますがどうなる事やら…
2008/04/07
レースから帰りました

レース名は違いますが、仕事は同じですのでなんか長い遠征に行っていた感じです。
今回は、追加のレース用のジャージを各選手に補充…
こんな事もマッサーの仕事です。
ウエア管理も仕事…でも、これがかなり難しい…毎回悩まされる。
で、今回のレースはクロアチアの時と同様にホテルが初日から最終日まで一緒なので、その点スタッフの仕事がちょっとだけ楽でした。
ここ2レースは、イタリア人スタッフと一緒の部屋の為、必然と会話は自分のメチャクチャイタリア語か英語…
これまた、いい経験になったし、実際明日の朝食は何時にするのか?ホテルからの出発は何時か?一日の流れは?などの事を確認しながらの生活となりました。
2月の時点(トレーニングキャンプ時)と比べ、まだまだまだまだですが知っている単語も少し増えてきたのと、レースを経験すれば、だいたい(まだ10㌫くらいですかね)何のこと話しているのか位は(わかるというよりも)感じています。
下手な英語でイタリア語を一生懸命教えてくれる仲間もいますし、「英語はこれから必要なんだぜ!」と今勉強中の選手もいます。
将来彼らが、イタリア以外のビッグチームに行ったらイタリア語だけではダメらしく、英語は必要になるらしいです。(英語を勉強している選手はきっとそういった夢があるんだろうなと思います)
レース会場についたら選手達はカフェを探して一息ついて来ます。
そこから二人乗りでチームカーまで戻ってきました。
(二人とも素晴らしいキャラクターの選手です)
登録:
投稿 (Atom)