朝、選手を起こしに部屋を回りました。
ほとんど皆起きているのですが、一応、確認という事で・・・
もうすでに部屋から出てきた選手に教えてもらいましたが、振り返るとちょうどシチリア島から空に向かって虹がかかっていました。
雨が降ったり、止んだりで天気が安定していません。
選手も春先から体調を崩さないようにしないといけません。
綺麗だった・・・
ちょっと、心の洗濯しました。
ロマンチストです。
今日は、ホテルの先回り。
という事で、選手の走っている姿は見ていません。
今回は、10人出走ですので、マッサーが4人来ています。
それぞれ、役割分担してやっています。
自分から発生するミスは、絶対にしない事、そして、マッサー全体での仕事もスムーズに回るようにする事。
これ大切・・・
2010/01/30
南イタリアにて特別顧問に会う・・・
2010/01/28
2010/01/27
お前はスパイだろ!

マッサーの仕事振りやらメカニックの仕事振りなどをデジカメで撮って記録に残しているのですが…
ウクライナ人のメカニックに「お前、スパイ・・・だろ!!」と言われました。
まぁ、確かにパシパシ撮っているのは、不思議に感じるでしょうね。
当然、チームのプライベートなところにまでは、突っ込まないようにしていますが・・・
今日は、チームカーの最後の仕上げ風景を撮りました。
イタリアでの初戦、レッジョカラブリアでのレースが近づいてきました。
選手は10人出場します。
私も帯同します。
今日は、チーム監督であるルカ・シントと2人で話をする事が出来ました。
今後のスケジュールに関する事。
マッサーの仕事に関する事。
チームの一員として必要なのは、ベラベラ文句をたれる事でなく、しっかりと働く事。
自分に関しては、イタリア語での文句の言い方も分かりませんから、働くのみです。
皆といると、悪ふざけをする彼ですが、ゆっくりと自分のリズムで会話できたのは、良かったです。
2010/01/26
寒くてもジェラート・・・
選手達といつもチームで夕食を取るレストランに向かっていたのですが、その前にちょいとバールに寄ろうと・・・
皆で乾杯が始まった・・・
何の乾杯なのか?聞いたら、今年うちのチームでプロデビューした選手が、プロ一年目の記念にチームの皆に一杯奢るとの事。
彼が、胸を張ってみんなの分を支払っていたのが、誇らしげだった。
実は、プロになったとはいえ、一年目の若者でもあり、先輩達からはいろいろご指導を受けているのを見かけます。
「おい!若造!!」と・・・
そんな彼に、「先輩達に攻められたら、マサに助けてもらう!」と言われましたが、「日本でも若者はいろいろ先輩に指導されて育てられているから、助けてあげない!」と伝えました(笑)
夕食後、またバールによって、今度は皆でジェラートを・・・
今度は、チームで一番高給取りであろう選手が、支払ってくれました。
ヌテラと牛乳のコンビ・・・
濃厚な味わい・・・
寒いけど、アイスは旨いものですね。
ちなみに日本では、私は冬でもアイスコーヒー飲んでます。
夏に、暑いものは食いたくない・・・
皆で乾杯が始まった・・・
何の乾杯なのか?聞いたら、今年うちのチームでプロデビューした選手が、プロ一年目の記念にチームの皆に一杯奢るとの事。
彼が、胸を張ってみんなの分を支払っていたのが、誇らしげだった。
実は、プロになったとはいえ、一年目の若者でもあり、先輩達からはいろいろご指導を受けているのを見かけます。
「おい!若造!!」と・・・
そんな彼に、「先輩達に攻められたら、マサに助けてもらう!」と言われましたが、「日本でも若者はいろいろ先輩に指導されて育てられているから、助けてあげない!」と伝えました(笑)
夕食後、またバールによって、今度は皆でジェラートを・・・
今度は、チームで一番高給取りであろう選手が、支払ってくれました。
ヌテラと牛乳のコンビ・・・
濃厚な味わい・・・
寒いけど、アイスは旨いものですね。
ちなみに日本では、私は冬でもアイスコーヒー飲んでます。
夏に、暑いものは食いたくない・・・
2010/01/25
第2回目仕分け作業
今日も仕分け作業・・・
昨日の反省を生かして、今度は事務所でなくチームの倉庫で行いました。
広々とした空間で、選手に配布するヘルメット、サングラスその他の仕分けを行いました。
今日は、かなりスムーズに出来た・・・
まず、チーム倉庫に来るのは、メカニックとマッサー位・・・
誰にも邪魔されず、作業に集中できました。

しかし・・・
チーム事務所は、暖房が効いていたのですが、倉庫に関しては、広くて暖房が効いていない・・・
しかも、この時期の午前中ってかなり冷えるのです・・・
結構、寒いの平気なんですが、巨大な冷凍庫の中の作業みたいな感じです。
チーム倉庫に行く間に、いろんな自転車乗り達とすれ違った。
お腹のでたおじちゃんや、将来夢見て頑張る若者、プロの選手、いろいろ・・・
2列走行していても、車が慣れているから、そんなに邪魔そうにせずに車は流れています。
信号が少ないというのも、流れている原因かもしれませんね。
選手達にとっては、いい環境ですね。
この作業も、午前中に済ませ、夕方にはしっかりマッサージの時間を作れています。
今日は、ウクライナ人、ポーランド人、ベルガモ人選手達のマッサージ。
日本から持ち込んだ、電気式ホットパックを有効活用しております。
日本の治療院でもこの時期は大活躍だったなぁ~。
外人達にも、好評。
2010/01/24
ひぃ~ふぅ~みぃ~よぉ~
今日は、選手に配るジャージの追加分が届いたので、仕分け作業・・・
これって、単純作業ではあるのですが・・・
うまく、コーディネートしないと、数と種類が多いだけに何が何だか分からなくなるのでございます。
で・・・
今日は、チームの倉庫でなく、事務所でそれをやってしまったもんだから、チーム関係者の出入りの度に作業がストップ・・・
スムーズにやりたいのではありますが、彼らは話が好きというのと、吹っかけられた会話にきちんとリアクションをしてしまうのです。
「おいおい、とっととやろうぜぇ~」と何度も思いました。
無視して、忙しい雰囲気を読ませれば良いのではないか?とは思ったり・・・
パッパッと終わらせようとしてると、「マサぁ~、ゆっくりやろうぜぇ~」と・・・
ま、あそんな感じで今日は、頭のがグルグル回りました。
流石に数字のカウントは出来るようになっておりますが、ジャージの数やらサイズの話なんかはイタリア語の簡単な講習会になるんですよね。
「ウノ!ドゥエ!トレェ!クワットロ!なんてねぇ~」
たまに日本語で数えて、彼らが難しがるのを上から目線で教えて楽しんだりもしたりしてぇ~。
事務所は小高い山の頂上付近にあります。
チーム倉庫は、山の麓なんですが、自転車レースのコースに相応しい道なりと思ったら、よくレースに使われるらしい。
U23のレースも、あるし・・・
で、道端にはこんな風に書かれてます。
彼もアマチュア時代からこの街のチームで育ってますからね。
2010/01/23
充実
キャンプでの自分の役割、与えられた仕事も把握出来てきたからなんでしょう。
それの繰り返しですから・・・
今の時期のスタッフ間での連携、お互いの認識、把握などはこれからのシーズンを迎えるに当たり、とても重要であります。
しかも、私は新しく仲間入りした者ですから・・・
余計にね・・・
ここトスカーナですが、雨はそんなに降っていません。
しかし、風が吹くと一気に体温を奪われるような冷え方ですね。
私がイタリアに着く前には、この地域でも雪が積もったそうです。
でぇ~もぉ・・・
日光にあたるとポカポカです。
車の中にいると、眠たくないけどあくびがでますから・・・
しかも、結構景色の中に緑が多いんですよね。
夏になって、木々が青々としてきたら、絶景になる事間違いなしな所です。
練習前のひとコマ・・・
皆良い顔してる。
後ろでホイールを持ってるのは・・・
監督のLuca Scintoです。
いつも気にしてくれています。
有難い事に、食事の際、みんなの前で必ず私に話を投げかけてくれます。
とても有難い事です。
という事で、今年に関しては・・・
「で、誰??こいつ・・・」って事は、ありません。
明日も、頑張るぞ!!
といっても、またあっという間に一日が終わりそう・・・
アルバイテン!!
それの繰り返しですから・・・
今の時期のスタッフ間での連携、お互いの認識、把握などはこれからのシーズンを迎えるに当たり、とても重要であります。
しかも、私は新しく仲間入りした者ですから・・・
余計にね・・・
ここトスカーナですが、雨はそんなに降っていません。
しかし、風が吹くと一気に体温を奪われるような冷え方ですね。
私がイタリアに着く前には、この地域でも雪が積もったそうです。
でぇ~もぉ・・・
日光にあたるとポカポカです。
車の中にいると、眠たくないけどあくびがでますから・・・
しかも、結構景色の中に緑が多いんですよね。
夏になって、木々が青々としてきたら、絶景になる事間違いなしな所です。
練習前のひとコマ・・・
皆良い顔してる。
後ろでホイールを持ってるのは・・・
監督のLuca Scintoです。
いつも気にしてくれています。
有難い事に、食事の際、みんなの前で必ず私に話を投げかけてくれます。
とても有難い事です。
という事で、今年に関しては・・・
「で、誰??こいつ・・・」って事は、ありません。
明日も、頑張るぞ!!
といっても、またあっという間に一日が終わりそう・・・
アルバイテン!!
2010/01/22
このままだと太る・・・
2010/01/21
ありがっとぉ~
みんなが日本語を使ってくれる。
何かをしたら、「ありがっとぉ~」と・・・
発音は間違ってるんだけど・・・
自分のイタリア語なんか、もっと間違ってるだろうけど、皆理解してくれようと頑張ってくれているのだから、全く問題なし。
チームはジャパンカップに行った経験から、日本語に対しての記憶がまだ新鮮な事もあるのだろうけど・・・
マッサーのサンテリーニは、日本語の語尾がよく伸びる事を指摘する。
こんにちわぁ~。ありがっとぉ~。どういたしましてぇ~。
よく考えてみたら、自分が彼らに教えた言葉なんだけど私の発音自体が変だった??ようで・・・
私のイタリア語も語尾を伸ばして発音しているらしく・・・
グラッチィェ~(ありっがとぉ~)ボンジィオルノォ~(こんにちわぁ~)カピーィトォ~(わかったぁ~)と・・・
こりゃ、教えている方の問題だな・・・と
今日は、ポーランド人の選手がイタリア人に「ありがっとぉ~」と言っていました。
少しは、自分の事を受け入れてくれてくれている事が嬉しく思います。
新しくこのチームに加わった、選手と共にみんなの名前を覚えるのに必死に過ごしています。
トスカーナ・・・今は寒いというより、強烈な冷え込みって感じがします。
朝は、マイナス2度とか・・・
何かをしたら、「ありがっとぉ~」と・・・
発音は間違ってるんだけど・・・
自分のイタリア語なんか、もっと間違ってるだろうけど、皆理解してくれようと頑張ってくれているのだから、全く問題なし。
チームはジャパンカップに行った経験から、日本語に対しての記憶がまだ新鮮な事もあるのだろうけど・・・
マッサーのサンテリーニは、日本語の語尾がよく伸びる事を指摘する。
こんにちわぁ~。ありがっとぉ~。どういたしましてぇ~。
よく考えてみたら、自分が彼らに教えた言葉なんだけど私の発音自体が変だった??ようで・・・
私のイタリア語も語尾を伸ばして発音しているらしく・・・
グラッチィェ~(ありっがとぉ~)ボンジィオルノォ~(こんにちわぁ~)カピーィトォ~(わかったぁ~)と・・・
こりゃ、教えている方の問題だな・・・と
今日は、ポーランド人の選手がイタリア人に「ありがっとぉ~」と言っていました。
少しは、自分の事を受け入れてくれてくれている事が嬉しく思います。
新しくこのチームに加わった、選手と共にみんなの名前を覚えるのに必死に過ごしています。
トスカーナ・・・今は寒いというより、強烈な冷え込みって感じがします。
朝は、マイナス2度とか・・・
2010/01/20
一日の流れ・・・
すでにアルゼンチンでのレースが始まっているので、全員集合でのキャンプではありません。
今日は、丸一日かけて、いわゆる一日の流れを味わいました。
出発前の温かい紅茶作りから、タルトを包む事、ウエア類の分類、昼食の準備、そしてマッサージです。
4人で回しているので、1人に大きなストレスのかかる事はありません。
まだまだ前半ではありますが、雰囲気も良くチームになっていくのを実感しているところです。
特にスタッフ間の連携は、重要ですから・・・
春先から、「使えねぇ~奴」の烙印だけは押されてはいけない。
特にスタッフは、ほとんどの人がトスカーナ出身者・・・
トスカーナ弁が飛び交っている。
うまく表現できないけど・・・
で、明日の予定・・・
「今日みたいな感じでやろうぜ!!」で締めくくられます。
写真は、チームカー(まだ製作途中ですけど…)
今年は、明るい黄色と白が目立ちますね。ウエアもそんな感じ・・・
2010/01/19
ちょっとズッコケ・・・
今日からキャンプインという事で、朝から気合をいれてキャンプ地に入ると・・・
選手達は、プレゼンテーションに行って、夕食前にホテルに入ると・・・
という事で、暇・・・という訳ではなく、明日からの準備で何かと忙しかったです。
チームのホームページでは、新しいウエアとバイクの紹介がされています。
ISD Cycling Team official web site
マッサージ以外の仕事についての表現は、非常に難しいものであります・・・
雑務は雑務できちんと数人のマッサーで仕事分担、もしくは助け合って出来れば、仕事はスムーズに進みます。
こうする事で、マッサージの時間がしっかり確保できるという事であるのです。
2年前に中野マッサーの所属しているリクイガスに数レースご一緒した時に、すごく感じました。
普段の仕事振りと全く別物を見てしまったというか・・・
プロの集団の働きぶりに、いろんな事がシンプルにスマートに進んでいた事はとても印象的でした。
最近、気合が入りすぎというか??
肩に力を入れすぎも感じます。(サボりたい訳ではありません…)
早速、今日、部屋のブレーカーぶっ飛ばしました・・・
結局、迷惑かけている・・・
何かとやらかす男です。
はい・・・
選手達は、プレゼンテーションに行って、夕食前にホテルに入ると・・・
という事で、暇・・・という訳ではなく、明日からの準備で何かと忙しかったです。
チームのホームページでは、新しいウエアとバイクの紹介がされています。
ISD Cycling Team official web site
マッサージ以外の仕事についての表現は、非常に難しいものであります・・・
雑務は雑務できちんと数人のマッサーで仕事分担、もしくは助け合って出来れば、仕事はスムーズに進みます。
こうする事で、マッサージの時間がしっかり確保できるという事であるのです。
2年前に中野マッサーの所属しているリクイガスに数レースご一緒した時に、すごく感じました。
普段の仕事振りと全く別物を見てしまったというか・・・
プロの集団の働きぶりに、いろんな事がシンプルにスマートに進んでいた事はとても印象的でした。
最近、気合が入りすぎというか??
肩に力を入れすぎも感じます。(サボりたい訳ではありません…)
早速、今日、部屋のブレーカーぶっ飛ばしました・・・
結局、迷惑かけている・・・
何かとやらかす男です。
はい・・・
2010/01/17
突然
今日は、突然選手3人をマッサージをする事に・・・
キャンプは来週月曜からですが、先乗りしている選手も居るので…
初めて会う選手もいましたので、自己紹介、そして去年の事、ジャパンカップの時の事など・・・
選手といろいろ話も出来ましたし、時間に追われる事なく出来ました。
ヴィスコンティは、先日赤ちゃんが生まれ、毎日赤ちゃんのお世話が大変との事…
でも嬉しそう…
夜鳴きに悩まされているから、マッサージ中はゆっくり目を閉じて深いリラックスを図っていました。
チームのアパートの部屋には、2段ベッドが2台ずつ・・・
ここは、若者の選手の為(U23のチームがありますから…)にチームが用意している場所。
一人部屋はありえません。
基本的には、4人で共同生活をしていたそうです。
3人とも、「若い頃はこの部屋で俺は(アンダーの頃は)このベッドの下で奴は上に寝てたんだよねぇ~」と語っていました。
チーム内での活動は、私としては非常にいい形でスタート切れています。
表現するのが難しい事ではありますが…
マッサーの本業、本質は・・・
当然の事ながら、「マッサージ師としての活動」です。
そしてプラス、雑務・・・
「どうやら最近、雑務が多すぎて、マッサーの本質失ってない??」
「マッサーは、あれもこれもやらなくてはいけない!!となっていない??」
気をつけていこうよ!!
というのが、先日開催された「日本自転車マッサージ師協会」理事会?での話題(議題)…
非常に、伝えるのが難しい事ではあります。
昔の自分は、雑務が一番、マッサージは二の次・・・と思っていた時期もあったと思います。
忙しすぎて、マッサージ中にも他の事(まだ終わっていない仕事の事)を考えながらやっていた事も・・・
中野氏、穴田氏と強く語り合った事ですが、「きちんとマッサーの本質を追求していかないといけない」と、言う事。
その為にも、しっかり本場での働きを目に焼き付けます。
今日、マッサージしていて強くそう感じました。
キャンプは来週月曜からですが、先乗りしている選手も居るので…
初めて会う選手もいましたので、自己紹介、そして去年の事、ジャパンカップの時の事など・・・
選手といろいろ話も出来ましたし、時間に追われる事なく出来ました。
ヴィスコンティは、先日赤ちゃんが生まれ、毎日赤ちゃんのお世話が大変との事…
でも嬉しそう…
夜鳴きに悩まされているから、マッサージ中はゆっくり目を閉じて深いリラックスを図っていました。
チームのアパートの部屋には、2段ベッドが2台ずつ・・・
ここは、若者の選手の為(U23のチームがありますから…)にチームが用意している場所。
一人部屋はありえません。
基本的には、4人で共同生活をしていたそうです。
3人とも、「若い頃はこの部屋で俺は(アンダーの頃は)このベッドの下で奴は上に寝てたんだよねぇ~」と語っていました。
チーム内での活動は、私としては非常にいい形でスタート切れています。
表現するのが難しい事ではありますが…
マッサーの本業、本質は・・・
当然の事ながら、「マッサージ師としての活動」です。
そしてプラス、雑務・・・
「どうやら最近、雑務が多すぎて、マッサーの本質失ってない??」
「マッサーは、あれもこれもやらなくてはいけない!!となっていない??」
気をつけていこうよ!!
というのが、先日開催された「日本自転車マッサージ師協会」理事会?での話題(議題)…
非常に、伝えるのが難しい事ではあります。
昔の自分は、雑務が一番、マッサージは二の次・・・と思っていた時期もあったと思います。
忙しすぎて、マッサージ中にも他の事(まだ終わっていない仕事の事)を考えながらやっていた事も・・・
中野氏、穴田氏と強く語り合った事ですが、「きちんとマッサーの本質を追求していかないといけない」と、言う事。
その為にも、しっかり本場での働きを目に焼き付けます。
今日、マッサージしていて強くそう感じました。
2010/01/15
2010/01/13
単純作業の繰り返し・・・

それは、各スタッフへの挨拶と・・・
ボトルのキャップ付け・・・
レースの準備の下準備といったところです。
軽く1400本位やったかな?
でも午前中の2時間だけ・・・で倉庫にあったボトルは全部終了。
また今度、もっと大量に来るから・・・という事です。
単純作業をいかに楽しく行うか??を楽しめるタイプなんです。
私は・・・
やっぱり、早めに合流して正解。
準備の準備って大切。
選手に仕事を追われる事なく、マッサー同士でいろいろ話しながら進めていけるし・・・
去年と同じで、どの様にレースでの仕事をコーディネートしていくか?の話も始まっていますから。
レースは始まっていませんが、すでに活動が開始されているということは、シーズンインしたという事ですね。
今年は、イタリア・トスカーナ地方を拠点とする「ISD-NERI」で活動いたします。
到着…
昨晩イタリアに入りました。
ミラノに一泊し、高速鉄道に乗りフィレンツェまで…今まで使っていたローカル線とは違い、滑るような乗り心地と丁寧な車内アナウンスであっというまに着きました
しかし、拠点のある街までは乗り換えが必要なんです。
いつも通りローカル線に乗り…
アナウンスは当然ないのと初めて降りる駅なんで、緊張しながら行きました。
駅まで迎えに来てもらい、拠点のアパートに到着しました。
チームの事務所(歩いて30秒…)に顔を出して挨拶を済ませました。
明日からチーム倉庫での仕事が始まります
まだ他のスタッフ、選手達と会っていませんがいよいよ始まるんだなと…
シーズン始めの準備段階から合流出来て良かった…
チームに新しく加わる人間としては合流するのは当然早い時期が理想的だから
ミラノに一泊し、高速鉄道に乗りフィレンツェまで…今まで使っていたローカル線とは違い、滑るような乗り心地と丁寧な車内アナウンスであっというまに着きました
しかし、拠点のある街までは乗り換えが必要なんです。
いつも通りローカル線に乗り…
アナウンスは当然ないのと初めて降りる駅なんで、緊張しながら行きました。
駅まで迎えに来てもらい、拠点のアパートに到着しました。
チームの事務所(歩いて30秒…)に顔を出して挨拶を済ませました。
明日からチーム倉庫での仕事が始まります
まだ他のスタッフ、選手達と会っていませんがいよいよ始まるんだなと…
シーズン始めの準備段階から合流出来て良かった…
チームに新しく加わる人間としては合流するのは当然早い時期が理想的だから
2010/01/11
出発
成田です。
すでに出国審査も終え、搭乗するのみとなりました。
正直言って、今までと感覚が違う・・・
何となく、日本から飛び立つ事に違和感が無い様な??
昨年は、3度も日本と行き来した為なのでしょうか・・・?
引越しは済ませてあるから、心配が減っているからでしょうか?
日本滞在中に会う事のできた方々、そして仲間達・・・
刺激を十分にもらいました。
ありがとうございます。
そして滞在中にお会いできなかった方々、仲間達・・・
申し訳ないです。
今度のシーズンオフには、明るい話が出来るように頑張ります。
(今回のオフは、ネガティブな話題ばかりでしたから・・・いろんな人に同じ話をして余計落ち込んだりしてました)
そして、滞在中、とっくに家から巣立ったはずのドラ息子をまたも面倒見てもらった両親に感謝しなければなりません。
自分の部屋はすでになく、リビングのど真ん中に布団をひいて寝ておりました。
今回は、直行便を購入・・・
トランジットで待たされる事はないので、少し気が楽なんだなぁ~。
すでに出国審査も終え、搭乗するのみとなりました。
正直言って、今までと感覚が違う・・・
何となく、日本から飛び立つ事に違和感が無い様な??
昨年は、3度も日本と行き来した為なのでしょうか・・・?
引越しは済ませてあるから、心配が減っているからでしょうか?
日本滞在中に会う事のできた方々、そして仲間達・・・
刺激を十分にもらいました。
ありがとうございます。
そして滞在中にお会いできなかった方々、仲間達・・・
申し訳ないです。
今度のシーズンオフには、明るい話が出来るように頑張ります。
(今回のオフは、ネガティブな話題ばかりでしたから・・・いろんな人に同じ話をして余計落ち込んだりしてました)
そして、滞在中、とっくに家から巣立ったはずのドラ息子をまたも面倒見てもらった両親に感謝しなければなりません。
自分の部屋はすでになく、リビングのど真ん中に布団をひいて寝ておりました。
今回は、直行便を購入・・・
トランジットで待たされる事はないので、少し気が楽なんだなぁ~。
2010/01/10
2010/01/09
ケーキをつまみながら・・・
毎年この時期に行っている「日本自転車マッサージ師協会」(自称)の会合が都内のいつもの場所で行われました。
メンバーは、中野氏&穴田氏と・・・
いつもは、豚肉食って、養〇の滝コースでしたが・・・
今日は、豚肉食った後に「何か甘いもの食いたっすねぇ~」という事になり、男三人で「ケーキ&コーヒーセット」をデザートにつまみながら長時間の会合。
いつもよりお二人のアルコールの量が少なかったせいもあるのでしょうが、今回は非常に発展的な話をしました。
「今年のオフには、何かしたいね」と・・・
とっくに飲み干したコーヒーでなく、何度も注ぎ足されるコップのお水を飲みながら会合は、終了しました。
メンバーは、中野氏&穴田氏と・・・
いつもは、豚肉食って、養〇の滝コースでしたが・・・
今日は、豚肉食った後に「何か甘いもの食いたっすねぇ~」という事になり、男三人で「ケーキ&コーヒーセット」をデザートにつまみながら長時間の会合。
いつもよりお二人のアルコールの量が少なかったせいもあるのでしょうが、今回は非常に発展的な話をしました。
「今年のオフには、何かしたいね」と・・・
とっくに飲み干したコーヒーでなく、何度も注ぎ足されるコップのお水を飲みながら会合は、終了しました。
2010/01/06
残された時間・・・
さてさて、日本滞在もあとわずかとなり…
やっておくべき事を消化の日々を送っております。
確定申告の手続きを税理士事務所に行ってきたのですが…
昨年の酷いお金の動きを現実として痛感して帰りました。
当たり前…
数字でキチンとでるんだからねぇ〜
あちらでは無駄使いを極力しないように過ごしてきたつもりではありますが、生活すると最低限の出費はあるわけで…
希望と夢だけでは、超えられない壁はあるのでございます…
また、もしも昨年と同じような状況になったら、動く覚悟は出来ています。
あってはならない事ですが・・・
とは言いながらも…
今シーズンもチャレンジしてきます。
また新しいチームでの活動となります。
去年の状況とは違い、チームスタッフとの顔合わせは、ジャパンカップで済ませていますので自分を知る同僚が居る事は、幸いです。
しかし、チーム内での評価は獲得しなければ話になりません。
昨年のトレーニングキャンプの事が鮮明に蘇って来ます。
シーズン初めは、「なんだこの日本人・・・」
「使い物になるのか??」の視線を感じながら過ごしていたのが事実です。
長期にわたるメキシコ遠征、ベルギー・オランダ遠征で本物のスタッフと一緒に過ごし、プロとしてのスタッフの働きを目に焼き付けたのも懐かしく感じます。
それにしても、いい仲間達だったなぁ~。
また、レースの現場で会えるのは楽しみでもあります。
で、
あとやるべき事。
前厄なんで、厄払い・・・
こんな年になっちまった
花粉症対策の注射・・・
くしゃみがヒドイので…
やっておくべき事を消化の日々を送っております。
確定申告の手続きを税理士事務所に行ってきたのですが…
昨年の酷いお金の動きを現実として痛感して帰りました。
当たり前…
数字でキチンとでるんだからねぇ〜
あちらでは無駄使いを極力しないように過ごしてきたつもりではありますが、生活すると最低限の出費はあるわけで…
希望と夢だけでは、超えられない壁はあるのでございます…
また、もしも昨年と同じような状況になったら、動く覚悟は出来ています。
あってはならない事ですが・・・
とは言いながらも…
今シーズンもチャレンジしてきます。
また新しいチームでの活動となります。
去年の状況とは違い、チームスタッフとの顔合わせは、ジャパンカップで済ませていますので自分を知る同僚が居る事は、幸いです。
しかし、チーム内での評価は獲得しなければ話になりません。
昨年のトレーニングキャンプの事が鮮明に蘇って来ます。
シーズン初めは、「なんだこの日本人・・・」
「使い物になるのか??」の視線を感じながら過ごしていたのが事実です。
長期にわたるメキシコ遠征、ベルギー・オランダ遠征で本物のスタッフと一緒に過ごし、プロとしてのスタッフの働きを目に焼き付けたのも懐かしく感じます。
それにしても、いい仲間達だったなぁ~。
また、レースの現場で会えるのは楽しみでもあります。
で、
あとやるべき事。
前厄なんで、厄払い・・・
こんな年になっちまった
花粉症対策の注射・・・
くしゃみがヒドイので…
登録:
投稿 (Atom)