もうすでに10月も終わり…
年明けまで2ヶ月しかない…
あっという間に来てしまうでしょう。
選手にとっては、来シーズンに向けてのリフレッシュや弱点強化などいろいろでしょう。
春先には、だいたいオフの間にどれ位乗り込んできたのか?いろいろ話題にのぼっているようでした。
私がこのオフでやるべき事は、まず何といっても「イタリア語の上達」でございます。
正直、今シーズンはかなりの面で周りのスタッフに助けられての活動でした。ホントに…
実は、今現在イタリア語教室に通っておりますが…
勉強すればするほど、よくここまで知らなくて活動してた…
意味を深く理解せずに使ってた言葉がいろいろあった…
と思うことばかりです。
反省です。
しかし、こんなレベルをよくも相手にしてくれたんだなぁ~。
とも思います。
マネージャーのシモーネは英語も使えますから、少しは問題ありませんが、とても可愛がってくれた監督のファブリッツォ・ファブリなんかは、トスカーナ弁?喋り捲っても何となくしか理解しない私にで困り果てながらも…
選手ではガロッファロも英語は話せないけど、目を丸くして、動詞やらを変化させずにできるだけ私に分かるように話してくれたり…
まぁ、皆さん自分の職場に日本語の分からない外国人さんが配属されたと思ってください。
よほど、こちら側に余裕があるか?そいつが良い奴で一生懸命仕事を覚えようと頑張っているなら…
少しは相手をしてくれるでしょう。
もしも、「あ~あぁ…ちゅかれたぁぁ~」「あ~ぁやすみたいねぇ~」とかグダグダ言ったら…
もう、こいつ使えねぇ~と思われます。
そうはなりたくないから!
日本人は思ってたより、大して働かない!と思われたくない。
(せっかく今まで海外でチャレンジして認められて、仕事を認めてもらえた先輩達が居るんですから!ね)
仲間に必要とされる人間になりたいと思いますし、ならないと次は無いでしょう…
厳しい状況ですが、新しいものを身に着ける事を楽しみます。(苦しみながら…)
2008/10/31
2008/10/30
実現 日本自転車マッサージ協会会合
日本自転車マッサージ師協会(自称)の会合をスペシャルゲストを迎え本日決行しました。
名前なんてどうでもいいのですが…
3人で…
まぁ、補給地点で良く話す梅丹本舗GDRの穴田マッサーと自分の二人きりの会食の事なんですがね…
今日は、LIQUIGASの中野マッサーもスペシャルゲストとして合流…
ヨーロッパを拠点に活動するマッサー同志、仕事の悩みの事やお互いの仕事環境の相談やら…
それぞれチームの規模、活動範囲、チーム内の状況、おかれる立場はそれぞれ…
マッサーとして、そして一応それで飯を食ってるプロとして…
日本のチーム内でのマッサーの活動の事やビッグプロチーム内での活動の違いやら…
こうやって、横の繋がりがあるって…とても大切。
チームの垣根を取っ払い…
夕方5時に集合して、1軒目でうまい豚肉食って…
小休憩でバッティングセンターに行って、110キロのボールをかっ飛ばし!
(ボールを打つのは10年ぶり位かな??)
ストラックアウトでは、9枚中3枚しかぶち抜けず…
(一応、高校時代はエースでしたが、デッドボールが多かったなぁ~)
青春時代を一瞬思い出しちゃった…
野球部でしたからね。
2軒目で、つまみを食いながらまだ語り合い…
帰り道…
話の内容が深すぎて、お二人は全然酔えなかった…とこぼしていました。
私は飲むと寝るので、ウーロン茶とカルピスで…
相変わらず…
せっかくイタリアに行ってるんだから、ワインの味くらい分かるようになりたい…
で、日本酒飲んで~ん…やっぱり米の違いで酒の味も違うねぇ~とか言ってみたい。
穴田マッサーは、まだシーズンオフではなく沖縄、中国の遠征があるらしい…
また、年末に皆で集まる予定…
レース会場以外でチームウエアを着てない皆と集まると変な感じです。
名前なんてどうでもいいのですが…
3人で…
まぁ、補給地点で良く話す梅丹本舗GDRの穴田マッサーと自分の二人きりの会食の事なんですがね…
今日は、LIQUIGASの中野マッサーもスペシャルゲストとして合流…
ヨーロッパを拠点に活動するマッサー同志、仕事の悩みの事やお互いの仕事環境の相談やら…
それぞれチームの規模、活動範囲、チーム内の状況、おかれる立場はそれぞれ…
マッサーとして、そして一応それで飯を食ってるプロとして…
日本のチーム内でのマッサーの活動の事やビッグプロチーム内での活動の違いやら…
くだらない話から、今後のそれぞれのビジョンまで…様々
浅いところからかなり深いところまでね。
こうやって、横の繋がりがあるって…とても大切。
チームの垣根を取っ払い…
夕方5時に集合して、1軒目でうまい豚肉食って…
小休憩でバッティングセンターに行って、110キロのボールをかっ飛ばし!
(ボールを打つのは10年ぶり位かな??)
ストラックアウトでは、9枚中3枚しかぶち抜けず…
(一応、高校時代はエースでしたが、デッドボールが多かったなぁ~)
青春時代を一瞬思い出しちゃった…
野球部でしたからね。
2軒目で、つまみを食いながらまだ語り合い…
帰り道…
話の内容が深すぎて、お二人は全然酔えなかった…とこぼしていました。
私は飲むと寝るので、ウーロン茶とカルピスで…
相変わらず…
せっかくイタリアに行ってるんだから、ワインの味くらい分かるようになりたい…
で、日本酒飲んで~ん…やっぱり米の違いで酒の味も違うねぇ~とか言ってみたい。
穴田マッサーは、まだシーズンオフではなく沖縄、中国の遠征があるらしい…
また、年末に皆で集まる予定…
レース会場以外でチームウエアを着てない皆と集まると変な感じです。
2008/10/27
レースも終わり
レースが終了し、帰国してからの脱力生活にピリオドを打ち、積極的にいろいろ動き回る事にしよう!
とちょっとだけ思います。
レース後、バッソ選手のインタビュー&コントロールに付き添う中野マッサーを待つ間、以前チームを共にした選手と少しだけ話すことが出来ました。レース後ですから、少し顔もリラックスして緩やかな会話…
スタッフも選手と共に成長していくものではないかと思います。
というか?お互いプロ意識を持って、接していれば…
当然でしょうか?
チームは離れても、レース会場で会えば走りは気になります。
私が選手を見て…
「おっ!調子良さそうだな…」
「なんかあいつ覇気がないなぁ~」
などなどと…
でも、逆の立場の選手側から私の事を…
「おっ!宮島さんマッサージ今日は気合入って、集中してるなぁ~」
「おいおい、宮島さん今日は、全然力はいってないっすよ。ちゃんとやって下さいよ!」
など思われてるのでしょうか?
いつもの妄想が始まります…
まぁよくひとつの事からいろいろ頭が回ること…
そんな事考える暇あるなら、勉強しなくては…
と言いながら、ネットで動物面白画像を検索してゲラゲラ笑ってます。この画像は、実にくだらない…
今回の投稿もくだらない
とちょっとだけ思います。
レース後、バッソ選手のインタビュー&コントロールに付き添う中野マッサーを待つ間、以前チームを共にした選手と少しだけ話すことが出来ました。レース後ですから、少し顔もリラックスして緩やかな会話…
スタッフも選手と共に成長していくものではないかと思います。
というか?お互いプロ意識を持って、接していれば…
当然でしょうか?
チームは離れても、レース会場で会えば走りは気になります。
私が選手を見て…
「おっ!調子良さそうだな…」
「なんかあいつ覇気がないなぁ~」
などなどと…
でも、逆の立場の選手側から私の事を…
「おっ!宮島さんマッサージ今日は気合入って、集中してるなぁ~」
「おいおい、宮島さん今日は、全然力はいってないっすよ。ちゃんとやって下さいよ!」
など思われてるのでしょうか?
いつもの妄想が始まります…

まぁよくひとつの事からいろいろ頭が回ること…
そんな事考える暇あるなら、勉強しなくては…
と言いながら、ネットで動物面白画像を検索してゲラゲラ笑ってます。この画像は、実にくだらない…
今回の投稿もくだらない
国内最後のレース
先ほど、チームの会食が終わり、今回ご一緒した永井メカにわざわざ自宅まで送って頂いてしまいました。
そして、年間通じて一緒に戦ってきた選手とレースが出来なかったのは、ちょっと残念であり、仲間には申し訳ないですが、今回のレースも勉強になることが多かった…
永井メカニックも凄く刺激を受けたそうです。
イタリアでのシーズンを終え、帰国してから今年の事や来年からの事などいろいろ考える事が多いです。
私にとって、すでに厳しい状況を乗り越えてきた仲間がいる事は非常に有り難く、励みになります。
話す一言一言に意味があり、深いのです。
こうして、いい仲間とめぐり合えた事、そして関係を保てている事は、非常に私は恵まれてます。
今回のジャパンカップでの仕事は、メインで活動されている中野マッサーのサポートです。
でも、彼は今回のレース…かなり大変そうだったなぁ~。
細かい他の頼まれ事(他のチームの事の用事までも…)に振り回されて…
私自身は、大きなトラブルだけはなかったのが幸いでした。
やはり、補給の失敗やチームの仕事の流れを断ち切るような事だけはしたくなかった…
そして、年間通じて一緒に戦ってきた選手とレースが出来なかったのは、ちょっと残念であり、仲間には申し訳ないですが、今回のレースも勉強になることが多かった…
今回の来日したメカニックは、イタリア代表の中心的な方だったそうです。
永井メカニックも凄く刺激を受けたそうです。
そうした環境の中に少しだけですが、関わらせていただいた事にホントに感謝です。
で、今後の私自身がどう変わっていくのか?
それが大切かな?
実は、ジャパンカップでの仕事は初めて…(TOJでは来た事ありますけど…)
NIPPOに所属しながらも、実はこのレースに呼ばれる事は、なかったのです。だから…今年もそうなった??
このレースに来たのは、現マトリックスの橋川選手(奴とは高校でクラスメート)の応援に10年以上前に来て以来…
彼(奴)も若かった…
私(俺)も若かった…
凄いレースが見れて今日の観客の皆さんは、楽しかったのではないでしょうか??
2008/10/26
2008/10/22
テニスも大変…だな
今日で2日目のテニスのお仕事…
しかし、自分は最終日…
昨日今日と、治療した選手には、大変申し訳ないですが、明日からは他のトレーナーの方がいらしてくださるそうで…
テニスは、見た目以上にハードなスポーツです。
この2日間だけでも、かなりのスポーツ障害をみました。
テニス選手も自転車選手同様に、世界のランキングがあります…
要はポイントが存在し、そのポイントを稼ぐ毎日になるわけで…
しかも、チームに所属ではなく、個人個人のポイントで出れる大会の規模まで変わってきます。
つまり、賞金も違ってくるという事…
個人単位で世界を相手にする事…
そこが、自転車ロードとはちょいと違いますかな? (自転車は個人でなくチームでエントリーですからね…)
しかし、怪我やトラブルなどを抱えながら試合を転戦している選手が非常に多いのが、現実です。
治したくても治療に時間を費やすと…自分のポイントが稼げなくなる…
だから、無理しても試合に出て、しかも勝たないと…
怪我と競技レベルの試合による疲労との悪循環にはまってしまっている選手もいます…
特に足腰の疲労は激しいです。
一般的にテニスは、ラケットスポーツだから肩肘を中心とする上半身の障害が多いのではと思われる方も多いと思いますが…
テニスの場合、コート内を激しく移動しながら行う競技であるのと同時に、時にはジャンプそして着地、しかし目はボールを追っている…状況それの繰り返しの連続…
自転車選手も一般の方々は、ペダルを回す競技から下半身の障害が多いと思われるかもしれませんが、実は上半身の疲労も多くございます。
自分も初めてロードバイクに乗ったときにどこが一番初めに辛くなったかというと…
脚でなく、首でした…
そりゃレベルが選手とは圧倒的に違いますけど…
今日は、昨日楽させてもらっちゃった分大変でした…
昨日の倍は、トレーナーブースで活動してました…
去年までお世話になっていた、神宮外苑のテニスクラブ内にある「マサスポーツシステムマッサージルーム」で来週もしくは、来月から少しの間ですが治療院の現場に復帰させていただく事になりました。
(今週末のジャパンカップが終りましたら、また11月後半のインドネシアのレースまで時間も空きますので…)
また、正式な勤務日程が決まりましたら、ご報告します。
復帰を命令していただいた、社長に感謝しなくてはなりません。
しかし、自分は最終日…
昨日今日と、治療した選手には、大変申し訳ないですが、明日からは他のトレーナーの方がいらしてくださるそうで…
テニスは、見た目以上にハードなスポーツです。
この2日間だけでも、かなりのスポーツ障害をみました。
テニス選手も自転車選手同様に、世界のランキングがあります…
要はポイントが存在し、そのポイントを稼ぐ毎日になるわけで…
しかも、チームに所属ではなく、個人個人のポイントで出れる大会の規模まで変わってきます。
つまり、賞金も違ってくるという事…
個人単位で世界を相手にする事…
そこが、自転車ロードとはちょいと違いますかな? (自転車は個人でなくチームでエントリーですからね…)
しかし、怪我やトラブルなどを抱えながら試合を転戦している選手が非常に多いのが、現実です。
治したくても治療に時間を費やすと…自分のポイントが稼げなくなる…
だから、無理しても試合に出て、しかも勝たないと…
怪我と競技レベルの試合による疲労との悪循環にはまってしまっている選手もいます…
特に足腰の疲労は激しいです。
一般的にテニスは、ラケットスポーツだから肩肘を中心とする上半身の障害が多いのではと思われる方も多いと思いますが…
テニスの場合、コート内を激しく移動しながら行う競技であるのと同時に、時にはジャンプそして着地、しかし目はボールを追っている…状況それの繰り返しの連続…
自転車選手も一般の方々は、ペダルを回す競技から下半身の障害が多いと思われるかもしれませんが、実は上半身の疲労も多くございます。
自分も初めてロードバイクに乗ったときにどこが一番初めに辛くなったかというと…
脚でなく、首でした…
そりゃレベルが選手とは圧倒的に違いますけど…
今日は、昨日楽させてもらっちゃった分大変でした…
昨日の倍は、トレーナーブースで活動してました…
去年までお世話になっていた、神宮外苑のテニスクラブ内にある「マサスポーツシステムマッサージルーム」で来週もしくは、来月から少しの間ですが治療院の現場に復帰させていただく事になりました。
(今週末のジャパンカップが終りましたら、また11月後半のインドネシアのレースまで時間も空きますので…)
また、正式な勤務日程が決まりましたら、ご報告します。
復帰を命令していただいた、社長に感謝しなくてはなりません。
2008/10/21
技術屋さん
今日は、有明テニスの森に…
車を売っぱらった私は、電車に揺られながらトレーナーバッグを抱えて向かっておりました。
乗り換え3回も…
面倒くせぇ~なぁ~。
仕方が無い、車じゃないんだから…
しかし、豊洲からのゆりかもめ線?は、素晴らしい景色の中を走る…
初めて乗った…
いつも車で行ってたからなぁ~
東京の中心街から少し外れた所をスイィーっと走るモノレールに感動してしまった。
大きなビルがいくつも並ぶ東京はやっぱり大都会…
イタリアの拠点の街?いや村には、10階立ての建物なんて無かったなぁ~。
で、テニスのトレーナーのお仕事…
オフィシャルトレーナーですので、基本的には試合中のトラブルに対応する為に本部に陣取っております…
今日は、トレーナーを呼ぶコールが一つもなかったので、比較的落ち着いた一日…
そういえば、テニスの選手は、鍼治療を好むケースが多く見られます。
これは、テニスのトレーナーをやっていた方々に鍼灸師が多かったからなのかなぁ??
腰、首、肩、肘、大腿部、などなどいろいろなリクエストがありテニスのトレーナー時代を嫌でも思い出させてくれました。
テニスには、あまり知られていないかもしれませんが、ストリンガー(で良いのか?)というスタッフが存在します。いわゆるラケットの調整のスペシャリスト!
自転車でたとえるならメカニコ…
この大会に来ていらっしゃるストリンガーの方は、経歴45年の方…
今まで多くの有名選手いや超有名選手のラケットも調整してきた方…
お話させていただきました。
技術職としてのこだわりは、さすがの一言です。
伝えるのが難しい話ではありますが、その方と同じように真似して他のストリンガーがラケットにガットを張っても…
同じように仕上がらない…
その差は何なんでしょ?
そこが違いなのでしょう…
自転車のメカニコもやはり選手との信頼関係から成り立っているようで、これはレースにいると良く感じます。
マッサーとは、また違った働きですが、チームの一員として良く仕事が見えます。
私の場合、贅沢にも優秀なメカニコの方々とレースをご一緒する機会が多く、プロ意識を感じるときが多々あります。
同じチームのスタッフとして働ける事の喜び(楽しみ)ってあるんです。
で、自分に置き換えて…
俺ってきちんと出来てんのかぁ?と…
また考え込む…
先はまだ遠い…
車を売っぱらった私は、電車に揺られながらトレーナーバッグを抱えて向かっておりました。
乗り換え3回も…
面倒くせぇ~なぁ~。
仕方が無い、車じゃないんだから…
しかし、豊洲からのゆりかもめ線?は、素晴らしい景色の中を走る…
初めて乗った…
いつも車で行ってたからなぁ~
東京の中心街から少し外れた所をスイィーっと走るモノレールに感動してしまった。
大きなビルがいくつも並ぶ東京はやっぱり大都会…
イタリアの拠点の街?いや村には、10階立ての建物なんて無かったなぁ~。
で、テニスのトレーナーのお仕事…
オフィシャルトレーナーですので、基本的には試合中のトラブルに対応する為に本部に陣取っております…
今日は、トレーナーを呼ぶコールが一つもなかったので、比較的落ち着いた一日…
そういえば、テニスの選手は、鍼治療を好むケースが多く見られます。
これは、テニスのトレーナーをやっていた方々に鍼灸師が多かったからなのかなぁ??
腰、首、肩、肘、大腿部、などなどいろいろなリクエストがありテニスのトレーナー時代を嫌でも思い出させてくれました。
テニスには、あまり知られていないかもしれませんが、ストリンガー(で良いのか?)というスタッフが存在します。いわゆるラケットの調整のスペシャリスト!
自転車でたとえるならメカニコ…
この大会に来ていらっしゃるストリンガーの方は、経歴45年の方…
今まで多くの有名選手いや超有名選手のラケットも調整してきた方…
お話させていただきました。
技術職としてのこだわりは、さすがの一言です。
伝えるのが難しい話ではありますが、その方と同じように真似して他のストリンガーがラケットにガットを張っても…
同じように仕上がらない…
その差は何なんでしょ?
そこが違いなのでしょう…
自転車のメカニコもやはり選手との信頼関係から成り立っているようで、これはレースにいると良く感じます。
マッサーとは、また違った働きですが、チームの一員として良く仕事が見えます。
私の場合、贅沢にも優秀なメカニコの方々とレースをご一緒する機会が多く、プロ意識を感じるときが多々あります。
同じチームのスタッフとして働ける事の喜び(楽しみ)ってあるんです。
で、自分に置き換えて…
俺ってきちんと出来てんのかぁ?と…
また考え込む…
先はまだ遠い…
2008/10/19
そろそろ動きます
やっとの事で動き始めます。
テニスの国際大会にトレーナーとして短い期間ですが活動します。
こうしてお声をかけていただける事に感謝です。
この大会には、過去4年間、お世話になってます。
自転車レースとテニスでは、トレーナーとしての役割も違いますので、少々ビビッております。
しかし、染み付いているであろう仕事をもう一度振り返りながら準備したいと思います。
自分の働いていた当時のスタッフもいますし、楽しみでもあります。
雨が降らないといいなぁ~。
テニスの場合、雨が降ると一旦競技が止まります…
このせいで、時間や日程がずれ込むことが良くあるのです。
11月の下旬から12月初旬までインドネシアで行われるレース。
ジャパンナショナルチームのマッサーとして帯同してきます。
ご一緒するスタッフは、三浦監督、ラバネロの健吾メカニック!
健吾君とは、何度もナショナルチームでアジア遠征をご一緒しています。
彼と働くのも楽しみ。
選手構成は、今後の育成を兼ねて若い選手を中心のチームになるようです。
今年始めのレースがマレーシア…そして、最後のレースがインドネシア…
アジアだなぁ~。
テニスの国際大会にトレーナーとして短い期間ですが活動します。
こうしてお声をかけていただける事に感謝です。
この大会には、過去4年間、お世話になってます。
自転車レースとテニスでは、トレーナーとしての役割も違いますので、少々ビビッております。
しかし、染み付いているであろう仕事をもう一度振り返りながら準備したいと思います。
自分の働いていた当時のスタッフもいますし、楽しみでもあります。
雨が降らないといいなぁ~。
テニスの場合、雨が降ると一旦競技が止まります…
このせいで、時間や日程がずれ込むことが良くあるのです。
11月の下旬から12月初旬までインドネシアで行われるレース。
ジャパンナショナルチームのマッサーとして帯同してきます。
ご一緒するスタッフは、三浦監督、ラバネロの健吾メカニック!
健吾君とは、何度もナショナルチームでアジア遠征をご一緒しています。
彼と働くのも楽しみ。
選手構成は、今後の育成を兼ねて若い選手を中心のチームになるようです。
今年始めのレースがマレーシア…そして、最後のレースがインドネシア…
アジアだなぁ~。
暑いかなぁ~
嫌だなぁ~
蒸し暑いの…
2008/10/16
満喫!日本の食事
今日は、イタリア生活の先輩お二人と会合…
焼肉に行ってきました…
う~ん!やっぱ焼肉最高!
ハラミが大好きな自分含め3人の肉食怪獣でたくさん食いまくりました。
先輩とは…
LIQUIGASの中野マッサーと世田谷区等々力の「Bicycle Shop POSITIVO」代表の永井メカ…
彼ら二人のイタリアでの苦労話から自転車業界の事までいろいろ話しちゃった…
ちょうど同じ世代のご活躍する仲間です。
彼らは、最終的には素晴らしい活躍をしてきていますが、行った当初はそりゃ大変だったらしいし…
そんな話は、自分にとってとても大きな教材となり、これからの活動に大きく関わってきます。
例えば、インターネットなんか今は、無線LANでイタリアも繋げるけど、昔はそりゃ大変だったらしい…
チーム所有のカンペル(キャンピングカー)なんかの運転での苦労やぶっ壊れた話やら…
時代が違うかもしれないけど、今の自分に共通する大変さもいろいろね
で、その後はお二人の友人が経営する自由が丘のトラットリア「Trattoria La Galleria Bianchi」にて、またうだうだと…
お店でイベントをやるらしくその打ち合わせにお邪魔して…
終電ギリギリになったのでお先に失礼をしました。
次は、マッサー同志で行きたいものです…
焼肉に行ってきました…
う~ん!やっぱ焼肉最高!
ハラミが大好きな自分含め3人の肉食怪獣でたくさん食いまくりました。
先輩とは…
LIQUIGASの中野マッサーと世田谷区等々力の「Bicycle Shop POSITIVO」代表の永井メカ…
彼ら二人のイタリアでの苦労話から自転車業界の事までいろいろ話しちゃった…
ちょうど同じ世代のご活躍する仲間です。
彼らは、最終的には素晴らしい活躍をしてきていますが、行った当初はそりゃ大変だったらしいし…
そんな話は、自分にとってとても大きな教材となり、これからの活動に大きく関わってきます。
例えば、インターネットなんか今は、無線LANでイタリアも繋げるけど、昔はそりゃ大変だったらしい…
チーム所有のカンペル(キャンピングカー)なんかの運転での苦労やぶっ壊れた話やら…
時代が違うかもしれないけど、今の自分に共通する大変さもいろいろね
で、その後はお二人の友人が経営する自由が丘のトラットリア「Trattoria La Galleria Bianchi」にて、またうだうだと…
お店でイベントをやるらしくその打ち合わせにお邪魔して…
終電ギリギリになったのでお先に失礼をしました。
次は、マッサー同志で行きたいものです…
2008/10/07
そろそろ動かないと…
もうすでに日本に帰り1ヶ月が経ってしまいました。
レースやチーム内での活動も沈静化?し…
マッサーとしてブログに書くような事もなく…
しかし、今後に向けての活動をそろそろ始めないといけません。
私にとっての今年のイタリアでの活動は…
あえて、厳しい事言うと…かなり周りに助けられた!(まだまだ独りじゃ出来ねぇーじゃん)
自分に甘く言うと…まぁ、1年目にしては何とかやれた!
というところでしょうか?
はっきり言って、選手ではありませんので、活動に対する評価というのは…
成績でもなく、実際の働いた現場での存在価値となるのでしょうか??
また、「今後も一緒にやろう、お前が必要だ!」と声をかけてくれる仲間が居る事は自分にとってとても嬉しい事です。
あちらの監督からも、「マサ!イタリア語勉強してるか?」のメールをもらったり…
まだ、正式な来年の活動についての事は書けませんが…
そろそろのんびりしてる場合じゃないですな…
レースやチーム内での活動も沈静化?し…
マッサーとしてブログに書くような事もなく…
しかし、今後に向けての活動をそろそろ始めないといけません。
私にとっての今年のイタリアでの活動は…
あえて、厳しい事言うと…かなり周りに助けられた!(まだまだ独りじゃ出来ねぇーじゃん)
自分に甘く言うと…まぁ、1年目にしては何とかやれた!
というところでしょうか?
はっきり言って、選手ではありませんので、活動に対する評価というのは…
成績でもなく、実際の働いた現場での存在価値となるのでしょうか??
また、「今後も一緒にやろう、お前が必要だ!」と声をかけてくれる仲間が居る事は自分にとってとても嬉しい事です。
あちらの監督からも、「マサ!イタリア語勉強してるか?」のメールをもらったり…
まだ、正式な来年の活動についての事は書けませんが…
そろそろのんびりしてる場合じゃないですな…
登録:
投稿 (Atom)